メニュー

コアレスブラシレスモータ - コアレスモータ株式会社

046-277-5022

コアレスブラシレスモータ

2相ステッピングモータ

コストパフォーマンス第一主義!

img-1.jpg

□28〜□85までの幅広い製品ステッピングモータをラインナップ

保持トルクが0.06Nm〜10Nmまでのステッピングモータをラインナップ
コストパフォーマンスを第一に考えられた2相ステッピングモータで、シンプルかつ低価格なステッピングモータです。ステッピングモータにコストを重視されるお客様へピッタリです。

New ARM 32bit processor 新しい32ビットのARMプロセッサーを搭載!

img-2.jpg32ビットARM プロセッサー

当社ステッピングモータドライバには、32ビットARMプロセッサーを搭載。
高性能なプロセッサーを搭載することにより、様々なアプリケーションで活躍するステッピングモータです。

マイクロステップ対応

img-3.jpg

当社ステッピングモータは、マイクロステップ対応。200ステップから最高25,000ステップまで対応可能なステッピングモータ。あらゆる場面に対応できるステッピングモータです。
モータドライバに搭載されているスイッチにてモータのステップ角度を自由自在に変更できます。

静音設計

img-4.jpg

通常のステッピングモータは、ある速度のところで音鳴りが自然に発生してしまいましたが、当社ステッピングモータドライバは音鳴りを自動的に計算、音鳴りを最低限に抑えることができます。

セルフテストモード

img-5.jpg

ステッピングモータのセルフテストモードを追加。時計回り、反時計回りに2回転ずつ回転します。接続が正確であることを確認するモードですが、SW9でオフにすることも可能です。

様々なドライバ製品

img-6.jpg

多種多様なステッピングモータに対応できるドライバもご用意しております。こちらのステッピングモータドライバもビックリする価格でご提案させていただきます。

製品バリエーション

□28
取付寸法
□28
全長(mm)
32、45
静止トルク(Nm)
0.06〜0.075
□35
取付寸法
□35
全長(mm)
28
静止トルク(Nm)
0.075〜0.125
□39
取付寸法
□39
全長(mm)
20、31
静止トルク(Nm)
0.10
□42
取付寸法
□42
全長(mm)
34〜60
静止トルク(Nm)
0.19〜0.75
□57
取付寸法
□57
全長(mm)
41〜98
静止トルク(Nm)
0.35〜2.6
□60
取付寸法
□60
全長(mm)
66〜86
静止トルク(Nm)
2.0〜2.7
□85
取付寸法
□85
全長(mm)
68〜156
静止トルク(Nm)
3.4〜10.0
MR2
機種名
MR2
電圧(Vdc)
12〜48
最大電流値(A)
2.5
概略寸法(mm)
56X94X21
MR4
機種名
MR4
電圧(Vdc)
24〜48
最大電流値(A)
4.2
概略寸法(mm)
76X118X33
MR5
機種名
MR5
電圧(Vdc)
24〜72
最大電流値(A)
5.6
概略寸法(mm)
76X118X33
MR7A
機種名
MR7A
電圧(Vac)
24〜80
最大電流値(A)
7.2
概略寸法(mm)
96X143X38
list.png

ステッピングサーボモータドライバ

エンコーダ搭載

エンコーダ搭載

当社ステッピングサーボモータには、高性能エンコーダを搭載し、そのエンコーダ信号をドライバ内部(ARM)に毎50μSecで交信を続けます。
そのため、位置補正制度が早く、様々なアプリケーションでの加工精度を向上させることができるステッピングサーボモータです。

エンコーダは磁気式1,000P/Rのエンコーダを採用しております。
インクリメンタル/ラインドライバ/A相B相Z相(3ch)/5V/30mA

省エネ設計

省エネ設計

従来型ステッピングサーボモータでは、低トルク時にも固定された電流が流れておりました。当社が開発した新型ステッピングサーボモータは、トルクに応じた電流が流れるため、低トルク時の電流を大幅に抑えることができます。そのため、省エネになり、モータ発熱も抑制することが可能となるステッピングサーボモータの開発に成功いたしました。

チューニングレス

チューニングレス

従来型ACサーボモータでは、停止時にチューニング作動を行っております。
当社が開発したステッピングサーボモータはチューニング作業を行わないため、停止時に加わる振動はごくわずかです。

高トルク@低速域

高トルク@低速域

従来型ステッピングサーボモータと比べ、低速域のでトルクを20%以上もアップ!
小さいサイズで低速域に、トルクがでるように改善しました。

低振動・低騒音化

低振動・低騒音化

従来型2相ステッピングサーボモータは、回転時の振動が大きく、FA機器自身に振動を伝えてしまい、お客様の装置のご迷惑をお掛けすることが多数ございました。今回開発したステッピングサーボモータはそのようなご迷惑を極力さけるために、ステッピングモータから発する振動を極力抑えるようにステッピングサーボモータの開発を行いました。

豊富なアラーム表示

豊富なアラーム表示

従来型2相ステッピングサーボモータは、回転時の振動が大きく、FA機器自身に振動を伝えてしまい、お客様の装置のご迷惑をお掛けすることが多数ございました。今回開発したステッピングサーボモータはそのようなご迷惑を極力さけるために、ステッピングモータから発する振動を極力抑えるようにステッピングサーボモータの開発を行いました。

マイクロステップ対応

マイクロステップ対応

従来型ステッピングサーボモータではスムーズな回転を得るために、200,400,800,1600,3200,6400,12800, 25600パルスをスイッチ一つでお選びいただけます。

製品バリエーション

MSD0487PDC電源駆動
MSD0487P

従来型ステッピングサーボモータではスムーズな回転を得るために、200,400,800,1600,3200,6400,12800, 25600パルスをスイッチ一つでお選びいただけます。

MSA2208RAC電源駆動
MSA2208R

220Vac駆動用ステッピングサーボドライバ自動化用ロボットなど、産業用大型ロボットにおススメ

インホイールモータ(WGIシリーズ)

インホイールモータ(WGIシリーズ)

特徴

小型
ギア内蔵効果により、他社製品に比べて圧倒的な小型化に貢献
軽量
コアレス構造のため軽量、車体の軽量化に貢献し、介助側の負担を軽減します。
高効率
バッテリー駆動時間の長時間化と 回生エネルギーの発電量の増加
コギングレス
コアレス構造のため、コギングトルクがゼロで、バツグンの乗り心地
高トルク
樹脂ギヤから金属ギヤを使用することにより従来比3倍の高トルクを発揮し、急勾配や段差に対応します。
静穏性

ギヤの技術と金型化により、病院内や施設内での使用を想定される用途でもご満足いただける静穏性

インホイールモーターとは?

インホイールモータとは

インホイールモーターとは、車輪のハブシャフトを固定してモータボディを回転させる電気モーターで、略してIWM(In-Wheel Motor)とも呼ばれています。
インホイールモータは駆動レイアウト方式の一つで、電気自動車をはじめ、電動車椅子や電動アシスト自転車等で多くの採用実績があります。インホイールモータは、エネルギー損失が少ない(ドライブシャフトを介さない)、車輪の角度を自由自在に選べる(ドライブシャフトが短くて済む)、車体/装置のレイアウト設計の自由度が増すなどの多くの利点があります。
当社インホイールモータは、モータ内部にギヤ機構を組み込んだモータで、他社インホイールモータに比べ、圧倒的な小型化・軽量化・薄型化を実現しています。

製品動画

提供部品

Unit parts

用途・特製

電動車椅子(10インチ用 ブレーキ付き/無し)

10in bl110in br310in br1

電動車椅子(12インチ用 ブレーキ付き/無し)

12in bl212in br112in br2

 

電動車椅子(16インチ用 ブレーキ無し)

16in bl1   16in bl3

電動車椅子(22インチ用 ブレーキ無し)

22in bl1   22in bl2

その他構成部品

DR1 JS07 01
モータドライバ ジョイスティック
01 GP01
リチウムイオンバッテリ アクショングリップ

開発ストーリー

従来の電動車椅子は、重量が重く、持ち運ぶ際などに大きな苦労が伴いました。また、完全に折りたたむことができず、車に積み込む際に大きく場所を取ってしまいました。

そこで当社は、ギアを内蔵したインホイールモータ(Wheel Gear In/WGI)で電動車いすの軽量化と薄型化に貢献したいと思いました。
コアレスモータ社のインホイールモータは、独自特許技術によりギヤ内蔵化したタイプのモータで、電動車椅子や電動アシスト車椅子の軽量化と薄型化に貢献します。従来のモータに比べ、圧倒的に軽くて薄型のインホイールモータのおかげで、ちょっとした持ち上げ作業や車への積み込み作業などの介護軽減にお役に立つことができるようになりました。

実際に乗ってみた感想を聞いてみると、トルクが太くなったおかげで、今までは乗り越えることができなかった段差や障害物も乗り越えることができるようになり、急な登り坂でも安心して走行できるようです。
コアレスモータならではのコギングレスの特徴もあり、回転も滑らかになり、操作性もバツグンで、自分が意図した通りの動きを発揮するので、電動車椅子と一心同体になったような気がするようです。
また、コアレスモータは、高効率なのでバッテリ駆動時間を飛躍的に伸ばすことができ、電池の心配も無用になりました。

kaihatsu_bg.png

今後の目標

現時点では、電動車椅子や電動アシスト自転車用途の数百ワットレベルのインホイールモータを事業としておりま すが、今後は前輪の2輪も駆動させる4輪駆動も考えており、あらゆる悪路にも対応できる電動車いすを開発した いと思っております。
そうすることにより、足の不自由な方に皆様とハイキングや砂浜のビーチ、石畳のヨーロッパの街並みを楽しんで もらえる社会を夢見ております。
中長期的には数キロワットレベルのインホイールモータの話が具体的にきており、軽量化に特化した非力な方でも 取り回しのしやすい電動バイクを開発のお手伝いができればと思っております。 そしてゆくゆくは100kW近くの電動自動車用のインホイールを開発し、バネ下重量を軽減することにより、乗 り心地のよく、A B SやESCのようなホイール単体で駆動制御ができる、圧倒的な高効率のインホイールモータを 開発していきたいと思っております。

 

HSM WGI

banner cls motor 3

特徴

  1. 1大出力/大トルク
    • 小さいサイズ・軽いボディで、大きな力を発揮します。
    • パワーアップシリーズ(CPHBシリーズ)はさらに最大2.5倍の出力トルク
  2. 2バッテリー駆動に最適
    • 高効率で、バッテリー駆動時間を大幅に拡大します
  3. 3高速回転可能
    • コアレス本来の特徴である”高速回転”も大得意!
  4. 4コギングレス
    • コアレス構造のため、コギングトルクがゼロ。
  5. 5静音回転
    • 弊社桃太郎シリーズのドライバーとの組み合わせで、
      更なる静音回転を実現。
img_wmn-01.png

製品説明動画

 
 

定格出力比較

定格出力グラフ

パワーアップモデル (CPHB)

小型度
4.4倍
軽さ度
5.0倍(従来モーター比較)

* 小型度2倍とは、同じ体積で2倍の出力を発生する。

* 軽さ度2倍とは、同じ重さで2倍の出力を発生する。 

標準モデル (CPH)

小型度
1.8倍
軽さ
3.4倍(従来モーター比較)

定格トルク比較

定格トルクグラフ

パワーアップモデル (CPHB)

小型度
2.2倍
さ度
2.3倍(従来モーター比較)

* 小型度2倍とは、同じ積で2倍の出力を発生する。

* 軽さ度2倍とは、同じ重さで2倍の出力を発生する。 

標準モデル (CPH)

型度
1.1倍
さ度
1.5倍(従来モーター比較)

 

パワーアップシリーズ(CPHB)

CPHBシリーズ(編みケースを使用し、簡易耐水対策を施したモデル)

CPHB40

CPHB40
40×40mm、長さ78mm
最大定格トルク 0.12Nm
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
Φ40x75 370 12 0.12 4000 6.0 50 135
24 0.11 10400 5.7 120 325

CPHB50

image18
50×50mm
長さ67mm最大定格出力320W
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力<出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
50x50x67 580 12 0.26 2550 8.5 70 120
24 0.28 6300 9.5 185 318
36 0.31 10000 11.0 320 551

CPHB80E

DSC02230
80×80mm、長さ108 mm
最大定格出力530W
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg 
mm g V Nm RPM Arms W  W/Kg
80x80x108    1280   24 1.2 1750 10.7 220 171 
36 1.2 2880 11.0 360 281 
48 1.3 4000 11.9 540 421

CPHB80F

DSC02233
80×80mm、長さ108mm
最大定格出力1100W
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x108    1280   24 1.2 3640 26 450 351
36 1.2 6000 26 730 570
48 1.2 8400 28 1000 781

CPHB80H

DSC02233
80×80mm、長さ159mm
最大定格トルク:2.0Nm
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x159    2600   24 1.9 1800 17 360 140
36 2.0 2900 18 610 230
48 2.1 4000 20 890 340

*上記仕様はすべてモータの雰囲気温度が25℃の場合である。
*製品の仕様は予告無しに変更される場合があります。
*特性保証:カタログ仕様の±10%

CPHBシリーズ(編みケースを使用し、簡易耐水対策を施したモデル)

MSH80-B-C43R6ST1
  
製品の種類 M:MOTOR
外径タイプ S:SQUARE, R:ROUND, F:FLAT,N:NO COVER
駆動方式 H:HALL SENSOR, L:SENSORLESS, E:ENCODER(SERVO),  N:NO 
外形寸法 〜 300mm
ブレーキ B:BRAKE有り、 空白:なし
ステータ外径 B:17.05(30系), C:24(40系), F:32.2(50系), I:50.9(2310,80系)
コイル有効高 〜  200mm
シャフトタイプ D:D-CUT, G:GEAR TYPE, K:KEY-CUT, R:ROUND,T:TAP
シャフト径 〜 50mm
シリーズ名 ST: STANDARD, AC:AIR COOLING,その他カスタム名
カスタム 1 〜 99

③⑤⑧⑩⑪に関してはオプションまたはカスタムを記述するコードですが、組み合わせで対応できないモデル、また最低発注数の制限がある場合もありますので、詳細は弊社営業担当者にご確認ください。

ベースモデルの仕様(CPH)

CPHシリーズ (ケース付き弊社標準コアレスブラシレスDCモータ)

 

CPH40

CPH40 3            
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
Φ40x75 370 12 0.12 4000 6.2 50 135
24 0.12 10600 6.2 140 378

CPH50

CPH50
サイズ重さ電圧連続定格
(主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
50x50x67 580 12 0.2 2700 6.7 60 103
24 0.2 6650 6.2 140 241
36 0.18 10900 6.2 210 362

 

CPH62

CPH62
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
62x62x73 820 12 0.5 1300 7.6 70 85
24 0.5 3280 7.7 170 207
36 0.44 5340 7.1 250 304
48 0.35 7500 6.5 280 341

 

CPH62-B (ブレーキ付)

CPS62
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
62x62x73 820 12 0.5 1300 7.6 70 85
24 0.5 3280 7.7 170 207
36 0.44 5340 7.1 250 304
48 0.35 7500 6.5 280 341

CPH80E

image1
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x114 1700 12 0.88 750 7.5 70 41
24 0.88 1890 8.1 180 105
36 0.78 3070 7.7 250 147
48  0.62 4260 6.9  280 164

CPH80E-B (ブレーキ付)

CPS80 2
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x114 1700 12 0.88 750 7.5 70 41
24 0.88 1890 8.1 180 105
36 0.78 3070 7.7 250 147
48  0.62 4260 6.9  280 164

CPH80F

image1
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x114 1700 12 0.72 920 13.1 120 70
24 0.74 3800 15.1 300 176
36 0.65 6100 14.2 420 247
48 0.51 8450 13.6 460 270
 

CPH80F-B (ブレーキ付)

CPS80 2
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x138.5 1700 12 0.72 920 13.1 120 70
24 0.74 3800 15.1 300 176
36 0.65 6100 14.2 420 247
48 0.51 8450 13.6 460 270
 

CPHF80H

CPHF80H 2            
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
80x80x165.6 2600
24 1.7 2000 15 350 134
36 1.6 3100 15 520 200
48 1.5 4500 15 710 273
 

コアードタイプ(CMHシリーズ)

CMH110-A(アルファ)

CMH110 A           
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x123 4500
24
2.0
2000
31.4 400 89
 

CMH110-B(ベータ)

CMH110 A1          
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x123 4500
24 2.0 1500 15.2 300 67
48 2.0
2000 15.6 400 89
 

CMH110-Γ(ガンマ)

CMH110 E           
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x153 6000
24 3.5 1615 23.6 500 83
48 3.4 2000 27.4 700 117
 

CMH110-E(エプシロン)LCT( Low Current Technology設計)

CMH110 E1          
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x153 6000
48 3.5 2000 17.2 700
117
 

CMH110-Δ(デルタ)

CMH110 Z           
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x183 8000
24 4.8 1600 36.8 800 100
48 4.8 2000 37.6
1000
125
 

CMH110-Z(ゼータ)LCT(Low Current Technology設計)

CMH110 Z1          
サイズ重さ電圧連続定格
 (主要部)トルク回転数電流出力出力/1Kg
mm g V Nm RPM Arms W W/Kg
110x110x183 8000
48 4.5 2000
26.4 940 118
 

Geared01

当社ギヤードモータとはブラシレスモータとギヤヘッドの組み合わせた製品の総称です。

 

当社ブラシレスモータは基本的に高速回転(3,000rpm~15,000rpm)となっておりますが、お客様が実際に使用されるアプリケーション/用途では、ギアモータ/ギヤードモータとして使用し、低回転・高トルクを必要とされる場合が数多くございます。そこで、コアレスモータ社といたしまして、そのようなご要望に応えるべく、ギヤードモータをラインナップいたしました。

 

ギヤヘッドは大きく分けてフランジ取り付けタイプのPLFシリーズとタップ穴付きタイプのPLEシリーズになります。モータボディ側から取り付けされたい場合はPLFシリーズを、出力シャフト側から取り付けたい場合はPLEシリーズをお選びください。

                        PLF 3                          PLE 3

遊星ギヤヘッドは1段から3段まであり、1段はギヤ比が1/3〜1/10, 2段はが1/12〜1/70, 3段はギヤ比が1/80〜1/350となっております。3段ギヤの場合は、ギヤヘッド単体を回転させるだけでもモータに対して負荷が大きくなってしまいますので、2段ギヤまでがおすすめです。

特徴

  • check_circle_outline外付けギヤとの組合せで簡単にトルクの拡大と回転数の調整が可能
  • check_circle_outline圧倒的なコストパフォーマンス
  • check_circle_outlineバラエティー豊かな減速比率
  • check_circle_outline選べる出力軸(キーシャフト、丸形、中空軸)
  • check_circle_outline低騒音、長寿命
  • check_circle_outlineメンテナンスフリー
  • check_circle_outline高い防錆効果

平行軸型遊星ギヤヘッド(2種類のクランプ方式)をご用意しています。

ギヤとモータの組み合わせについて

対象モータ

CPH40

CPH62

CPH80E/CPHB80E
CPH80F/CPHB80F

CPH80H/CPHB80H

各種CMHシリーズ(CMH60-CMH130)

各種CMSシリーズ(CMS60-CMS130)

ギヤヘッド種類

PLF: 角型平行軸遊星ギヤヘッド(フランジ取付タイプ)
PLE: 丸形平行軸遊星ギヤヘッド(タップ取付タイプ)

ZFR:直行軸遊星ギヤヘッド

取付寸法

60mm
90mm

120mm

160mm

ギヤ段数 1~3段
減速比

1段構成: 3, 4, 5, 7, 10
2段構成: 12, 16, 20, 25, 28, 35, 40, 50, 70

3段構成: 64, 80, 100, 125, 140, 175, 200, 250, 280, 350

出力軸形状

S1: 丸シャフト

S2: キー溝シャフト

S3: 中空軸(直行軸)

K: 中空軸(同軸)

精密度等級 P2: 標準
P1: 精密
P0: 高精密

1)〜7)の組み合わせに関しては、ギヤードモータカタログを参照ください。

モデル名ベースモータギヤタイプ12Vdc24Vdc36Vdc48Vdc
CPH40-M52GXR CPH40 M52GXR    
1/3~1/326 1/3~1/276    
CPH62-PLF CPH62 PLF    ○  
  1/3~1/350  1/3~1/350  
CPH62-PLE PLE    
  1/3~1/350 1/3~1/350  
CPH80E-PLF CPH80E/CPHB80E PLF  
  1/3~1/350 1/3~1/350 1/3~1/350
CPH80E-PLE PLE  
  1/3~1/350 1/3~1/350 1/3~1/350
CPH80F-PLF CPH80F/CPHB80F PLF    ○  
  1/3~1/350  1/3~1/350  
CPH80F-PLE PLE    
  1/3~1/350 1/3~1/350  
CPHF80H-PLF CPHF80H/CPHB80H PLF  
  1/3~1/350 1/3~1/350 1/3~1/350
CPHF80H-PLE PLE  
  1/3~1/350 1/3~1/350 1/3~1/350
CMH110-PLF CMH110シリーズ PLF      ○
  1/3~1/350    1/3~1/350
CMH110-PLE PLE      ○
  1/3~1/350  

 1/3~1/350

*製品の仕様は予告無しに変更される場合があります

ギア比:選定例

ここでは実際にギア比を選定される場合を踏まえ、一例から一緒に考えていきましょう。まずは、ご要望の回転数とトルク、仕様電圧を確認します。
ここでは仮に、24Vのバッテリーを使用し、回転数が100rpm, トルクが15Nmとします。それがわかれば、モータの選定です。

出力(W)=回転数(rpm) x トルク(Nm) x 2π/60から、24Vで157W以上出せるモータを選定するのですが、ギア効率も考慮して、170W~200W程度の出力モータを選定しましょう。

コアレスモータで24V, 170Wのモータがちょうどありましたので、CPH62を選定します。

さて、お次はギア比の選定です。モータの定格トルクを確認します。CPH62の定格トルクは、0.47Nmです。
15Nm出すには、最低でも1/32のギア比が必要になります。この際、少し余裕をもって1/35を選びます。
1/35のギア比とCPH62の定格回転数の3,500rpmから、ギアヘッド出力軸の回転数は100rpmということになります。よって、CPH62で1/35のギヤヘッドを選定します。
さあここまできたら、あとはスペースと取付け方法の問題だけです。残されたスペースと取付け方法に応じてPHFシリーズかPHEシリーズから選択しましょう!

必要な公式

・出力(W)=回転数(rpm) x トルク(Nm) x 2π/60
・ギヤ出力軸回転数(rpm) = モータ単体回転数(rpm) / ギア比
・ギヤ出力軸トルク(Nm) = モータ単体トルク(Nm) x ギア比

ギヤードモータのメリット

  • check_circle_outline高トルクが出せる
  • check_circle_outline多少の負荷変動では大きな影響を受けない

当社ギヤードモータとはブラシレスモータとギヤヘッドの組み合わせた製品の総称です。
当社ブラシレスモータは基本的に高速回転(3,000rpm~15,000rpm)となっておりますが、お客様が実際に使用されるアプリケーション/用途では、低回転・高トルクを必要とされる場合が数多くございます。そこで、コアレスモータ社といたしまして、そのようなご要望に応えるべくギヤードモータをラインナップいたしました。
ギヤードモータは剛性が強く、ねじれ等に強く、負荷変動に影響されて回転数が大幅に落ちるなどの影響が少ないのも特徴の一つです。

コアレスモータ社では、遊星ギヤヘッド(□60または□90)で角型平行軸遊星ギヤヘッドと丸形平行軸型ギヤヘッドおよび中空軸ギヤヘッドを標準品として数多く取り揃えております。

ギヤードモータのデメリット

  • check_circle_outlineギヤヘッド部のスペースが必要になる。
  • check_circle_outlineギヤヘッド自身の効率を考慮する必要がある。

ギヤードモータはブラシレスモータとギヤヘッドの組み合わせた製品の総称のため、ギヤヘッド分のスペースの確保が必要となります。また、ギヤヘッドを使用するにあたり、ギヤヘッド自身の効率も考慮する必要があります。
ギヤヘッドはギヤ部に摩擦抵抗等のロスがあり、ギヤヘッド単体でも発熱します。
ギヤは減速比が大きければ大きくなるほどギヤヘッドの効率が悪くなりますのでギヤヘッド選定/ギヤ比選定時には、効率分も考慮して選定することが重要になります。

Geared CP 5

varios        core p

バッテリ駆動/バッテリ対応のACサーボモータで、CPSシリーズは独自のコイル設計により、モータの小型化・高効率化を実現しました。CPSシリーズはCPHシリーズにエンコーダを搭載して、ACサーボモータとしてデビューしました。コアードモータに比べ、小型・軽量であることが特徴です。

CMSシリーズは低電圧設計のコアードモータを利用したACサーボモータです。バッテリ駆動ACサーボモータは、高電圧駆動モータに比べて圧倒的に需要が’低いため、大手モーターメーカーは高電圧駆動のACサーボモータは多くラインナップしておりますが、低電圧駆動ACサーボモータは需要が少ないために高価になってしまうことが多々あります。そこで、低電圧駆動のコアードACサーボモータをラインナップしました。

CPSシリーズ 特徴

高精度制御可能
サーボドライバーで制御することにより、高精度位置、速度、加速度制御可能
軽量・コンパクト
小さなサイズで大きな仕事
バッテリー電源使用可能
バッテリー駆動、バッテリー対応、幅広い入力電圧範囲
高速回転可能
コアレス構造のため、高速回転が可能

CPS45 CPS62 CPS80

 

CMSシリーズ 特徴

高精度制御可能
サーボドライバーで制御することにより、高精度位置、速度、加速度制御可能
豊富なラインナップ

40角(25W)から180角(5000W)までの豊富なラインナップ

ギヤヘッド搭載可
ギヤヘッドを搭載することで、回転数とトルクも自由自在
豊富な実績
コアードモータは昔から製造されていたこともあり、安定した品質が自慢です。

cps  

 

製品ラインナップ

モデル名電圧(V)定格トルク(Nm)回転(RPM)出力(W)オプション
CMS40-A 24 0.12 2000 25 無励磁式ブレーキ付き対応可/コアードモータ
CMS40-B 24 0.12 2000 50
CMS40-C 48 0.24 2000 50
CMS60-A 24 0.50 2000 100
CMS60-B 48 0.50 2000 100
CMS60-C 48 1.00 2000 200
CMS60-D 48 1.00 2000 200
CMS60-E 24 1.47 2000 300
CMS60-F 48 1.47 2000 300
CPS62C 24 0.50 3280 170  
36 0.44 5340 250
48 0.35 7500 280
CPS62C-B 24 0.50 3280 170 無励磁式ブレーキ付き
36 0.44 5340 250
48 0.35 7500 280
HIT200 30 0.64 3000 200 無励磁式ブレーキ付き
CPS80E 24 0.88 1890 180  
36 0.78 3070 250
48 0.62 4260 280
CPS80E-B 24 0.88 1890 180 無励磁式ブレーキ付き
36 0.78 3070 250
48 0.62 4260 280
CPS80F 24 0.74 3800 300  
36 0.65 6100 420
48 0.51 8450 460
CPS80F-B 24 0.74 3800 300 無励磁式ブレーキ付き
36 0.65 6100 420
48 0.51 8450 460
CMS80-A 24 1.84 2000 375 無励磁式ブレーキ付き対応可/コアードモータ
CMS80-B 48 1.84 2000 375
CMS80-C 48 2.46 2000 500
CMS80-D 48 3.00 2000 625
CMS80-E 48 3.70 2000 750
CMS110-A 24 2.76 2000 550
CMS110-B 24 3.85 2000 775
CMS110-C 48 3.00 2000 625
CMS110-D 48 2.50 2000 525
CMS110-E 48 3.80 2000 775
CMS110-F 48 3.00 2000 625
CMS110-G 48 4.60 2000 940
CMS110-H 48 3.75 2000 785
CMS110-I 48 5.76 2000 1175
CMS130-A 24 3.85 2000 775
CMS130-B 24 5.76 2000 1175
CMS130-C 24 5.00 2000 1000
CMS130-D 48 2.50 2000 525
CMS130-E 48 3.84 2000 775
CMS130-F 48 3.75 2000 785
CMS130-G 48 5.77 2000 1175
CMS130-H 48 5.00 2000 1050
CMS130-I 48 7.70 2000 1575
CMS130-J 48 7.50 2000 1575
CMS130-K 48 11.50 2000 2400
CMS130-L 48 14.60 1500 2300
CMS180-A 48 11.50 2000 2400
CMS180-B 48 14.60 2000 3000
CMS180-C 48 17.70 2000 3700
CMS180-D 48 21.50 2000 4460
CMS180-E 48 24.60 2000 5150

*モータの雰囲気温度が25℃の場合
*製品の仕様は予告無しに変更される場合があります。
*特性保証:カタログ仕様の±10%

エンコーダ仕様

エンコーダータイプインクリメンタル(光学式)
解像度 2500 PPR
出力方式 ラインドライバー
入出力 DC+5V
GND
A/A- 青/(青/黒)
B/B- 緑/(緑/黒)
Z/Z- 黃/(黄/黒)
U/U- 茶/(茶/黒)
V/V- 灰/(灰/黒)
W/W- 白/(白/黒)

インクリメンタルエンコーダ仕様書

アブソリュートエンコーダ仕様書

製品説明動画

HP WGI04

コアレス技術のご紹介

分解図

弊社のモータ技術は、コアレスかつブラシレスが特徴です。

  • check_circle_outline外付けギヤとの組合せで簡単にトルクの拡大と回転数の調整が可能
  • check_circle_outline 従来の鉄心にコイルを巻く方式ではなく、鉄心コアレスモータのように銅線を巻く方式ではなく、薄い銅板を特殊に加工し、ステータを構成することにより大電流を流すことができます。
  • check_circle_outline この銅板は大きな力がかかっても変形せず、かつ固く偏芯なく加工する技術により、小型、軽量と大出力、大トルクを同時に実現しました。
  • check_circle_outline コアレスモータの特徴であるコギングレスに加え、ブラシレスにすることにより、なめらかに回転するモータを実現しました。
  • check_circle_outline コイルは巻き線方式の違いや材料(銅板、導線、線束、アルミ、カーボン)の違いがあり、お客様の要求に合わせて選定し作成しています。
製品カタログを請求する

コアレスブラシレスモータラインナップ

ブラシレスDCモータ

corelessDSC02230

特徴

従来のコアレスモータとは全く異なる設計思想、製造方法で、特徴として軽量、放熱性が良好 で、ヒステリシス損失なし、サイズ、重量が同じモータに比べ、定格出力、定格トルクが大幅に大きい です。

  • 小型、軽量
  • 大出力、大トルク
  • 滑らか

シリーズ

従来モデルのCPHシリーズと、弊社独自の空冷化構造により更に定格出力とトルクを拡大し、網ケースを追加したパワーアップシリーズCPHBの2種類をご用意しております。
弊社のモータ技術は、コアレスかつブラシレスが特徴です。

・CPHシリーズブラシレスDCモータの標準モデル、断面の大きさにより、複数のモデルから構成される。
・パワーアップシリーズ(CPHBシリーズ)CPHシリーズをベースに弊社独自の空冷構造を適用し、当社比最大2.5倍の大パワーを実現し網ケースと簡易耐水対策を施したモデル。

製品説明動画

ACサーボモータ

CPS62 varios

特徴

上記ブラシレスモータにエンコーダを追加した製品で、サーボドライバーとの組み合わせにより、高精度の位置制御、速度制御、加速度制御を可能とした。

  • 高精度制御可能
  • 軽量・コンパクト
  • バッテリー使用可能
  • 高速回転可能

モデル

標準品として用意している下記モデルの他、お客様のご要望に応じカスタム品もご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。

CPS62C CPH62にエンコーダを追加したモデルで、ブレーキオプションも可能です。
CPS80E CPH80Eにエンコーダを追加したモデルで、ブレーキオプションも可能です。
CPS80F CPH80Fにエンコーダを追加したモデルで、ブレーキオプションも可能です。
CPS80C CPS80E/Fに比べ長さが短く、ブレーキ付きです。

製品説明動画

ギヤードモータ

CPH80 gear9

特徴

より高いトルク、低い回転数とモータにギヤを追加したい理由は多くあります。その他にも、ギヤ比を調整することにより回転数をお客様のご希望に合わせることもできます。

  • 大トルク
  • 長寿命

モデル

当社ギヤードモータとはブラシレスモータとギヤヘッドの組み合わせた製品の総称です。当社ブラシレスモータは基本的に高速回転(3,000rpm~10,000rpm)となっておりますが、お客様が実際に使用されるアプリケーション/用途では、低回転・高トルクを必要とされる場合が数多くございます。そこで、コアレスモータ社といたしまして、そのようなご要望に応えるべく、ギヤードモータをラインナップいたしました。

製品説明動画

電動車椅子用インホイールモータ

HP WGI01

特徴

コアレスモータ社の電動車椅子向けインホイールモーターは、同社の特長である中空構造に関する独自特許技術を活用し、ギアユニットを内蔵しています。これにより、従来型と比較して圧倒的な軽量化、薄型化、小型化を実現しました。その結果、車への積み込み・積み下ろし作業が格段に容易になりました。また、軽量・薄型でありながら、登坂能力や段差乗り越え性能も大幅に向上しています。モーターは、ブレーキ付きタイプ、クラッチ搭載タイプに加え、7インチ(開発中)から24インチまでの幅広いラインナップをご用意しております。さらに、電動車椅子用途のモータードライバー、ジョイスティック、バッテリーも取り揃えています。

  • 体積比、従来の50%
  • 大トルク
  • 長寿命
  • 静音化(外付けギヤ比)

モデル

記載のベースモデルを基に、お客様のご要望に合わせたカスタム製品のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。

B1 7インチと8インチタイヤの小型タイヤに適したタイプ
標準ギヤとしては、1/20 の樹脂ギヤになります。
C2-L 10インチから14インチまでの中型タイヤに適したタイプ
標準ギヤとしては、1/20 で樹脂ギヤと金属ギヤになります。
C2-H 16インチから22インチまでの大型タイヤに適したタイプ。
標準ギヤとしては、1/20の金属ギヤになります。

※なお、当該タイヤ付き製品につきましては、現在標準品としての開発を検討しております。開発状況に進展がございましたら、改めてご案内申し上げます。

製品カタログを請求する

banner cls motor 3 

 
 

gin kanagawa award  GSH80 2

特徴

  • check_circle_outline従来型外付けギヤードモータと比べて、半分以下の大きさ
  • check_circle_outlineモータサイズを変えることなく、 ギヤ内蔵により高トルクを実現
  • check_circle_outlineギア比を調整することで、ご希望のモータを製作できます
  • check_circle_outlineエンコーダ、ブレーキ付きも可能

 

【ギヤ内蔵モータの概要】

バッテリー駆動分野におけるロボットの小型・ハイパワー化に対応するギヤードモータを開発しました。このギヤードモータは、これまでの技術・製品では対応できなかったギヤヘッド(減速機)をモータ内部に内蔵することによるギヤードモータの小型化という課題に対して開発されました。


【開発の背景と課題】

モータというのは、回転数を上げて出力を稼いでいる物が一般的です(通常、2,000rpm〜3,000rpm)。通常の利用方法では、ギヤヘッドを使用しトルクを稼いでいます(例えば、1/20の減速機を使用することにより、回転数が1/20(100rpm〜150rpm)になり、トルクが20倍になる)が、ギヤヘッド分の大きさが増加し、ギヤードモータ自体が大きくなってしまうことが今までの課題でした。

  

【従来技術・製品との比較】

本開発品は、独自に新開発したギヤユニットの完全内蔵化により、これまで販売されている従来技術・製品では対応できなかった小型化が可能になりました。当社従来製品との具体的な小型化の実例を下記に示します。公平を期するために比較する際は、ギア比は25:1のギヤードモータで比較します。従来型のギヤードモータのモータ寸法は90x90x251、重量5.1kgに対し、新型ギア内蔵モータは80x80x114、重量2.5kgで、従来型ギヤードモータに比べて圧倒的に小型・軽量です。

 

まとめ

*長さ:55%削減

*体積:74%削減

*重量:50%削減

 

ギヤイン1

 

 

なぜギヤを入れることができるのですか?

弊社モータは中空構造のため、ギヤ部が入る空間が存在します。

従来型ギヤードモータ①におけるギヤヘッドの体積は、全体のおおよそ50%の割合を占めていました。これはギヤヘッド②とモータ③が別体という要因によるものです。そもそも、鉄心モータ④はモータ内部にスペースがないため、何かを内蔵することができません。しかし当社コアレスモータ⑤は中空部にスペースが存在し、その中空部に搭載するギヤ機構の開発により、これらの課題をクリアしました。更にギアを内蔵したことにより静穏性が向上しました。また、コアレスモータ本来の特徴である高速回転時の高効率もギア比を調整することで、コアレスモータの特徴を最大限に生かすことができます。

gear 01

 

1 geared mortor    2 gearhead    3 mortor   

 

  ①従来型ギヤードモータ    ②ギヤヘッド      ③モータ    

 

6 coredmotor                  5 image891

④鉄心モータ          ⑤当社コアレスモータ

 

 

 *コアレスモータは鉄心モータに比べ高速回転時に優位性を発揮できるモータです。鉄心により発生する渦電流損失は回転数の2乗に比例して大きくなっていくため、その鉄心モータは高速回転時に大きく発熱します。コアレスモータ はこの鉄心が存在しないため、高速回転時に優位なモータです。

*モータ出力は回転数(rpm)xトルク(Nm)x2π/60で算出されるため、モータは回転数を上げて(2000rpm〜3000rpm)出力を稼いでいます。通常のコアレスモータ は更に2倍〜3倍の回転数にして出力を稼いでいる物が一般的です。

製品説明動画

モデル番号の定義

gin

番号分類説明
1 シリーズ名 GM(GearMaxシリーズ名)
2 モータ区分

H : ブラシレスDCモータ (ホールセンサー駆動)
E : ACサーボモータ (エンコーダ駆動)

3 ベースモータ品番

80E: CPH80E
80F: CPH80F
110: LWH110

4 ブレーキ

N:ブレーキなし
BL:制動用無励磁式ブレーキ(24Vdc)
BH:制動・保持用無励磁式ブレーキ(24Vdc)
BS:保持用無励磁式ブレーキ(24Vdc)

5 減速比

5: 1/5 (GM110のみ)
20: 1/20
25:1/25 
36: 1/36 (GM110のみ)

6 出力軸

N: 中空シャフト(標準品)
K: キー付シャフト (標準品)
C: 丸型シャフト (カスタム対応)
D: Dカットシャフト (カスタム対応)

対応ドライバ型式

 driver

標準モデル

型番ベースモータギヤ比全長
(mm)
電圧
(V)
定格トルク
(Nm)
定格回転数
(rpm)
GMH-80E-N-20-K

CPH80E

フランジサイズ:□80

1/20 135
24 6 88
36 6 100
48 6 100
GMH-80E-N-25-K

CPH80E

フランジサイズ:□80

1/25 135
24 6 74
36 6 81
48 6 81
GMH-80F-N-20-K

CPH80F

フランジサイズ:□80

1/20 135
24 6 97
36 6 97
48 6 97
GMH-80F-N-25-K

CPH80F

フランジサイズ:□80

1/25 135
24 6 80
36 6 80
48 6 80
GMH-110-N-5-K

LWH110

フランジサイズ:□110

1/5 150
24 10 300
36 10 300
48 10 300
GMH-110-N-36-K

LWH110

フランジサイズ:□110

1/36 150
24 60 40
36 60 40
48 60 40

弊社ブラシレスDCモータのその他モデル、他のギヤ比、エンコーダ付き、ブレーキ付き等々に対しても順次対応していく予定です。カスタム品のご要望がございましたら、弊社営業担当者にお問合せください。